本格的に受験生モードに(メルマガバックナンバー)

発達障害の子供の育児、療育、学校生活について書き綴ったメルマガ「のーんびりんぐ通信 62号」のバックナンバー(抜粋)です。


前回は小学生活最後の運動会のことをお話させていただきました。運動会が無事終わり、いつもの学校生活がはじまりました。
息子は、組体操で得た達成感や自信で一段と大きくなったように感じました。(親ばかかあちゃん登場です)

6年生になってからは、一旦療育はお休みしていたので早退をすることもなくなりました。
そしてもう一つ、悩みに悩んで決断したのはスポーツ療育を一時休会することでした。
運動がストレス解消やリフレッシュにおいても大切なことは十分理解したので、続けるつもりでしたが、どうしても都合がつかなくなり二学期から休会という決断に至りました。

学校生活が最優先ではありますが、6年生から通塾の日数が増えました。週に6日(オプションで日曜日の講義も受けていたため)通うことになります。息子とは、学校生活が優先であること、何のために療育やスポーツ療育に通っているかを再度話し、通塾についても何度も話し合った結果でした。
受験も息子の意志で決めたことなので後悔して欲しくない気持ちや応援したい気持ちも強く、息子の気持ちを受け入れることにしました。
限られた空き時間の中で、息抜きプランは忘れずに混ぜ込みました。

と ここで脱線します。
母は息子の声変わりに気づくのです。

息抜きプランの一つにカラオケもあり、これまでもよく家族で楽しんでいたのですが、この頃は間隔が空いていました。
前回のカラオケでは(半年ほど前でしょうか)特に気にならなかったのですが、この時は明らかに高音が辛そうでした。本人も出ないと言っていました。びっくりでした。普段話していても気づかないものです。(かあちゃん鈍感説に数票入ります)

受験モードに入り、無意識のうちに母に余裕がなかったのかもしれません。このタイミングで息子の成長を知れたことがとても嬉しくなりました。
子どもたちの成長をしっかり感じられるように、落ち着くことも必要と反省しました。

と親ばかかあちゃんいきなりの脱線、失礼いたしました。(笑)

療育を1年も休むことはとても不安でした。相談できる環境がすぐにあることがとても贅沢でありがたいことだと改めて実感しました。学校では運動会が終わったあと、特に乱れることもなく無事に一学期が終わりました。
例年通り、プールの授業もありましたがもう心配はいりません。息子も昨年の水泳大会で自信をつけたのか余裕でこなせました。

そして夏休み。学校の宿題は早々に済ませました。受験生にとってはとても重要な夏休みです。ほぼ毎日の通塾と、5泊6日の合宿形式も挟みます。(通常の通塾も選べますが息子は集中したいとのことで合宿を選びました)キャンプの経験があるとは言え、こんなに長期の宿泊は初めてです。しかもこの合宿の少し前に骨折してしまい、片手が(幸い利き手ではなかったのですが)ほぼ使えない状態でした。

先生や周りの生徒さんに迷惑をかけられないので、参加をとりやめようかとも思いましたが、先生が「大人もたくさんいるので、意志があるならぜひ参加してください」と言ってくださり、迷わず行かせました。息子には、何か自分のためにしてくれた時はきちんとお礼は忘れないように伝えました。

合宿当日、塾に集合すると生徒さんたちは、楽しそうに話していて、羨ましい気持ちもありした。息子は、前を向いて座り、誰かと話すことはなかったのですが、目的は受験に向けての合宿だから一人でもよし!と気持ちを切り替えることにしました。

笑顔で出発し、一段と成長して帰ってきました。こんなに長く離れたことは初めてで母は寂しかったのですが、達成感いっぱいの息子を見て誇らしかったです。
受験本番はまだ先ですが、この気持ちのまま突き進んで欲しいと願いました。

合宿から戻るとまた通塾になります。規則正しい生活のおかげで、夏休みが終わってもすんなり新学期を迎えることができました。療育に通わずに日常生活を送れていることが嬉しかったです。不要では決してありませんが、息子が成長した証でもありました。

学校からの恐怖の電話(先生ごめんなさい)もなくおちついて過ごせていました。またまた止まる気配がなくなってきたので、続きはまた次回にしたいと思います。

最後までご覧いただきましてありがとうございます。

自分へのご褒美を忘れず、リラックス、リフレッシュしながら日々楽しんでくださいね。


このような発達障害の子供の育児、療育、学校生活について書き綴ったメルマガ「のーんびりんぐ通信」を月に1回配信しております。
よろしければ、ぜひ下のボタンからご登録してご覧ください。

メルマガ登録

また、東京都江戸川区にて 定期的に 発達障害児のご家族交流会「のーんびりんぐ」を開催しています。
ご興味ございましたら、ぜひご参加下さい。